今日のことば

【原文】
人を訓戒する時、話は簡明なるを要し、切当なるを要す。疾言すること勿れ。詈辱(りじょく)すること勿れ。〔『言志耋録』第160条〕

【意訳】
人を指導する際には、話は簡潔かつ明瞭にすべきであり、なおかつ核心をつくようにすべきである。一気にまくし立てて、罵るようなことはしてはならない

【一日一斎物語的解釈】
お説教は長々とするものではなく、簡潔に核心を突く話をすべきである。決して、声を荒げてはいけない。 


今日のストーリー

今日の神坂課長は、ちょっと落ち込んでいるようです。

「あれ、神坂さん。どうしたんですか? 珍しく凹んでませんか?」
大累課長が茶化しています。

「うるせぇ。『珍しくは余計だ!」

「でも、元気なさそうに見えますよ、珍しく」

「てめぇ、殴られたいのか?!」

「すぐそうやって声を荒げるところが、神坂さんのダメなところですね」

「そ、それだよ。さっきもつい石崎を怒鳴りつけてしまってさ。今、反省しているわけさ」

「あー、そういうことですか。神坂さんでも反省することはあるんですね」

「最近は、毎朝、『言志四録』を一章ずつ読んでから家を出ているんだけどな。今日の言葉は、『人を戒めるときは、簡潔明瞭に、一気にまくし立てず、罵ることのないように』ってやつだったんだよ」

「それを読んだ日にブチ切れですか? それはダメでしょう!」

「そうなんだよな。最初はそのつもりでいたんだけどさ。あいつが、自分に矢印を向けずに、他人のせいにばかりしているのを聞いているうちに、つい・・・」

「気持ちはわかりますけどね。俺もさっきまで雑賀とバトルしてましたから」

「平常心を保つというのは、なかなか大変だよな」

「お互い、クセの強い部下を持っていますからね」

「しかし、それを言うなら、お前とか俺を部下に持つ佐藤部長が一番大変かもな」

「あ、それは間違いないですね!」

「同意している場合かよ。俺たちみたいな輩を相手にしても、サイさんとか佐藤部長は全然キレないだろ、あれって凄いことだよな」

「まったくです。もっと学ばないといけませんね」

「あれ、お前にしては珍しく謙虚だな」

「『珍しく』は余計ですよ!!」


ひとりごと

昨日に引き続きこれもまた耳の痛い章句です。

小生のかつてのマネジメントスタイルは、完全に恫喝タイプでした。

しかし、これではこちらの意図は伝わりません。

そもそも脅しでメンバーを管理するリーダーというのは、自分に自信がないことを露呈しているものです。

簡潔明瞭、冷静かつ温和な口調で語りなさいと、一斎先生は教えてくれています。

若き日に戻りたい!


business_kaisya_pawahara_man